Official Chapter #083, Since March 12, 2013

(ISC)² Japan Chapterとは

(ISC)² Japan Chapterは、日本における情報セキュリティレベルの向上を目的とし、日本在住の多国籍な情報セキュリティ専門家の能力を高め、相互の技術交流および情報共有を促進する場を供し、そこから得られる知見についてグローバルに発信を行う団体です。

(ISC)² Japan Chapterは、(ISC)²から承認を受けた、(ISC)²とは独立した団体です。

(ISC)² の認定試験や公式トレーニング、または (ISC)² のポータル https://isc2.orgのSign Inに関するご質問は、こちら

https://japan.isc2.org/about_tellus.html

【NEWS】

(ISC)2 Member Executive Meeting & Reception

(ISC)²と(ISC)² Japan Chapterは、5月18日(木)に(ISC)² Member Executive Meeting & Receptionを開催します。(ISC)²のリーダーシップとサイバーセキュリティ専門家が、セキュリティ業界のトレンドとイニシアチブについて最新情報を提供します。また、(ISC)² のCEOであるClar Rossoが登壇し、(ISC)²のアップデートをお伝えします。


参加人数に限りがあるため、お早目にご登録ください!※メンバーアカウントにご登録のEメールアドレスで参加登録してください。

本イベントは、(ISC)2メンバー限定となっております。入会はこちら: https://www.isc2.org/


【参加登録】 はこちら

https://cl.s12.exct.net/?qs=91e8508934f48b47a0a91d48e3a641f9f9925ebc992655f46cd426e0f20523eb21fab8b33f5bab1bfd2db27af697337e9bfd220064f74723


アジェンダ

日程:2023年5月18日(木)

15:15            受付開始

16:00 – 18:00    プレゼンテーション

18:00 – 20:00    レセプション

20:00            終了


開催場所:アンジェリオン オ プラザ 東京 (CIRQ 京橋)

【詳細】https://cl.s12.exct.net/?qs=a276b74355d033af34a0a451c01a2478e598e2124a05fcb9664d79512b5d745fe881d007818787f088e4aa23d750f0fd9119a4fc20963d8d

(ISC)²メンバーは、プレゼンテーションへの参加により、最大2CPEクレジットを取得できます。

本イベントは(ISC)² と(ISC)² Japan Chapterにより共同共催いたします。 


今回は「メールセキュリティの最新技術」と題し、株式会社インターネットイニシアティブ 技術研究所 シニアリサーチエンジニア 櫻庭 秀次氏にご登壇いただきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

概要

 電子メールは長く利用されているコミュニケーションのためのシステムの一つですが,迷惑メール対策や情報漏洩対策などを目的として,新たな技術も導入され進化してきています.これらの技術は,既存の仕組みに影響を与えないような形で開発されてきたこともあり,その導入のタイミングや普及状況などがわかりにくい部分があります.

 本勉強会では,送信ドメイン認証技術やその応用技術,メール配送の暗号化に関わる最新技術について解説するとともに,日本における普及状況についても紹介します.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2023/6/21(水) 18:00 ~ 19:30

株式会社Speee/Zoom(ハイブリッド)

申込URL

https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/010hnxat6v131.html

(ISC)² Japan Chapter Annual Conference 2022 資料

イベントで用いられた、講演者から公開の許可を得ているセッションの資料およびビデオを資料ページに掲載しました。

(ISC)² Japanサイトアップデート

(ISC)² 認定資格及びトレーニングの一覧が掲載されました

CISSP日英対訳集

CISSP日英対訳集(用語WG成果物)およびフィードバックフォームを資料ページに掲載しました。

Working Group (WG) 参加申込・新規開設申込

既設WGへの参加申込、および、WGの主査としてWG規開設を申込いただくためのフォームを設置しました。

ご希望者におかれましては、WGページのフォームへ必要事項を記入頂き送信をお願いします。

Secure Japan 2020: ビデオ

Secure Japan 2020の公開可能なビデオを掲載しました。こちらのページからご覧ください。

Secure Japan 2019:資料およびビデオ

Secure Japan 2019の公開可能な資料とビデオを掲載しました。こちらのページからご覧ください。